【お知らせ】 HONDAさんの公式サイト内「原付クラブ」にて、カブに関する記事を担当させていただいています。

>>原付クラブ 山のくらし ときどきカブ by 今井ヨージイラストレーション

スーパーカブ, 乗り物のこと

20140707cub1
数ヶ月前のことですが、我が家にスーパーカブ90がやってきました。リトルカブ(99年購入)、郵政カブ(07年購入)に続く3台目のカブです。リトルカブと郵政カブはあくまでスーパーカブの派生であるため、いつかは王道のスーパーカブ90に乗りたい、と念じ続けていたところ、巡り巡って譲っていただけることに。

長年乗っていたリトルカブと郵政カブは、足つきや小回り優先の14インチタイヤであるため、ほぼ初めて乗る17インチタイヤのスーパーカブは新鮮なフィーリングです。体格的にリトルカブはやや窮屈だったのですが、スーパーカブは無理のないサイズで楽。走りもスーッと滑らかにタイヤが転がる感触。
さっそく、割れていたミラーと穴の空いたシートを新調しました。

3台もカブを持っていてどう使うのかと言われると正直困るところですが、水没によりかなりくたびれているリトルカブはフルカスタム・全塗装で自転車代わりに。貴重な郵政カブはできるだけオリジナルをキープ。スーパーカブは快適で実用的なツーリング向けにそれぞれ慈しんでいきたいと思います。
そしてカブを心ゆくまで愛でられるバイクガレージの計画も着々と進行中です。

ネット, 乗り物のこと, 日々

バッヂ

なにかとお世話になっている、クラシックバイクショップ今井オートさんのバッヂ専門ショップを制作させていただきました。希少なヴィンテージモーターサイクルバッジが手軽に買えるというなんとも有り難いネットショップです。
商品写真を見ているだけでも楽しめるのでぜひどうぞ。

>>ヴィンテージモーターサイクルバッジ専門ショップ Death or Ton-up

リトルカブ, 乗り物のこと, 出かけたこと

長期休暇の定番となりつつある、地元カブツーリングが今年も開催されました。

第1回カブツーリング(2011-05)
第2回カブツーリング(2011-08)

ツーリング前のメンテとして、以前、親父がコケた時に曲がったステップ、台形に歪んだ前カゴ、割れたウインカーを修理。ちなみにこの前カゴは無印良品で買った自転車用のカゴをなんやかんやして固定しています。これまで固定が甘く走行時にペコペコ跳ねるため、試乗した友人から「赤ベコ号」と言われていましたが、今回しっかり固定しました。
あと、以前使っていたダブルシートを再び装着。原付なので二人乗りはできませんが、シートが広くなるため一人乗りでも非常に快適。

乗り物のこと, 郵政カブMD90

ネット通販大好きな私ですが、オークションはまだやった事が
ありませんでした。なんかめんどくさそうだな、と思って。
しかし先日、学生時代から夢見ていたアレを発見。
とにかく自分にとって憧れの存在であったアレ。
これまで心の奥に封印していた欲求が一気にエクスプロードし、
気づけば、ヤフオクはお任せの兄に頼んで、意地でも落札すべく
二人でパソコンの前にスタンバイしていました。

リトルカブ, 乗り物のこと

パオの駐車スペースで、無理矢理
身を寄せ合っている2台のバイクですが、
ふと、リトルカブのハンドルと、シャドウのミラーに
輪ゴムがかけてあるのを発見。
これが物語るのは、バイクの窃盗業者に
狙われている可能性あり。
こういうのをそのままにしておくと
「使っていない&気にかけていない」と判断され
窃盗ターゲットに。あと「バイク買い取ります」の
フダも要注意とされてます。
できれば地雷でも仕掛けてやりたいところだが、
フダに暖かいメッセージ等つけてみてはいかがだろう。
「まっとうに働きましょう」とか。
・・・余計盗まれそうだ。

>>これまでのリトルカブ記事まとめ