イラストの一覧
サラリーマンや職業、ビジネス関連のイラスト

職業や労働など、働く人全般のイラストを掲載しています。ドタバタしたサラリーマンのコミカルな様子や、ブラック企業での悲惨な労働な様子など、最もご依頼の多いジャンルです。

DHCのカタログ会報誌「みんなげんき?」の記事「令和のお疲れ図鑑」にてイラストを担当させていただきました。
加齢疲れや一点凝視疲れ、気圧変動疲れ、ずっとスイッチオン疲れなど、疲れた人々のイラストです。

疲れた人達のイラスト

アルバイト情報サイトのInstagramコンテンツ「バイトあるある」のイラストを担当させていただきました。

●居酒屋編:見た目は怖いオラオラ系の先輩、いざとなると仕事が早い。
●工場編: 流れてくる機会を組み立てているが自分が何を作っているのかわからない。
●建築編:ファン付きベストが最大限効果を発揮するのは休憩に入ったコンビニ。
●コンビニ編:銘柄指定するお客さんのおかげでタバコにめちゃくちゃ詳しくなる。

居酒屋店員やコンビニバイトのイラスト

●カラオケ店員:ノリノリで歌っている時に入っていくのが気まずい。
●クリニック勤務:院長の“クセつよ文字”に対する解読レベルが上っていく。
●塾講師:生徒から恋愛相談されがち。
●家電量販店:お客さんが少ない時間帯はつい売り場のテレビに見入ってしまう。

カラオケ店員や塾講師のバイトのイラスト

扶桑社「いい人なのに嫌われるわけ」の本文イラストを担当させていただきました。

職場の同僚や友人に対して「いい人なのに、付き合いづらいな」と感じている人や、「ひょっとしたら自分、嫌われているかも」と感じている人は、必見。
「こんな奴、いるいる」と共感しながら読み進めるうちに、現代社会におけるコミュニケーションのコツがわかります。
>いい人なのに嫌われるわけ (Amazon) (新しいタブで開く)”>>>いい人なのに嫌われるわけ (Amazon)

いい人なのに嫌われるわけ
暴走気味で嫌われる人のイラスト
嫌われる女性のイラスト
嫌われるビジネスマンのイラスト

扶桑社YenSPA!(2022/1/6号)にて 「一生使える投資の要諦」のイラストを担当させていただきました。

YenSPA! 投資のイラスト
投資のイラスト

花王WEBサイトコンテンツ「暮らしの情報誌NEWS K」にてイラストを担当させていただきました。

・特集1 見直そう!毎日の手の洗い方
・特集2 外出先・帰宅時にはこころがけよう手指消毒!
・特集3 毎日使うマスクは清潔に!洗い方講座

コーナートップと各特集のカットイラストを担当。
>>暮らしの情報誌NEWS K

マスクや手洗いのイラスト
手洗や手指消毒のイラスト

ミツカン味ぽんの販促リーフレットにて導入マンガとカットイラストを担当させていただきました。減塩のために食事に味ぽんを取り入れるという内容のマンガです。

ミツカン味ぽんのリーフレット用イラスト
味ぽんのリーフレット用マンガ

吉本興業 採用サイト「YOSHIMOTO RECRUIT」 にてイラストを担当させていただきました。

ニオイケアや花粉対策のコンテンツ用イラストを担当させていただきました。

大手広告代理店の建設関係者用インナーツールのイラストを担当させていただきました。建設現場におけるエチケット講座を取り上げた関係者用WEBサイトです。

工事現場のエチケット講座イラスト
工事現場のイラスト

メガネが曇りにくいフルシャットマスクのWEBサイト用イラストを担当させていただきました。クリックで拡大します。
>>WEBサイトはコチラ

マスクのWEBサイト用イラスト

大正漢方胃腸薬 twitter広告のイラストを担当させていただきました。飲み会や朝起きたときに胃がしんどいサラリーマンのイラストです。

胃腸薬のtwitter広告

週刊SPA! 6/25日号にて、尿酸値に関する記事のイラストを担当させていただきました。痛風や尿路結石で苦しむ人や、健康診断の結果に悩む人のイラストです。

痛風や尿路結石のイラスト
痛風や尿路結石で苦しむ人のイラスト
健康診断の結果に悩む人のイラスト
健康診断の結果に悩む人のイラスト

働くことの情報を提供するサイト「JOB STORY(ジョブストーリー)」の連載記事「新社会人に贈る、貯金力UP講座」にてカットイラストを担当させていただきました。
社会人1年目の貯金術のイラスト

「社会人1年目の貯金術」キモは固定費削減
ストックオプションや従業員持株会に関するイラスト

早稲田大学広報誌 CANPUS NOW magazineにて、就職活動に関する記事「わたしの就活奮闘記」のイラストを担当させていただきました。

面接での質問に答えられない、面接当日に財布を忘れた、道に迷って遅刻したなど、卒業生の失敗談のイラストです。

就職活動の失敗談のイラスト

洋泉社「科学的に正しい最強の記憶術」にて、見開きマンガを5点制作させていただきました。30代からでも伸ばせる記憶力を鍛える10の習慣を紹介。各パートの導入部分の見開きマンガを担当しています。

マンガ制作 見開き
記憶術のマンガ1
記憶術のマンガ2
記憶術のマンガ3