イラストの一覧
書籍のカットイラスト制作実績

主に、単行本などのカットイラストの制作実績です。1冊の中で、章扉や挿絵など10点〜40点ほど担当することが多くあります。

かもがわ出版「縄文人がなかなか稲作をはじめない件」のイラストを担当させていただきました。コミカルな切り口で縄文文化を紹介した縄文時代の入門書です。
1万年間、戦争も農耕もせずまったり暮らしていた縄文人のゆるいイラストです。

>>縄文人がなかなか稲作を始めない件 (Amazon)

縄文時代を楽しく生きる縄文人のイラスト
縄文時代の入門書

扶桑社「いい人なのに嫌われるわけ」の本文イラストを担当させていただきました。

職場の同僚や友人に対して「いい人なのに、付き合いづらいな」と感じている人や、「ひょっとしたら自分、嫌われているかも」と感じている人は、必見。
「こんな奴、いるいる」と共感しながら読み進めるうちに、現代社会におけるコミュニケーションのコツがわかります。
>いい人なのに嫌われるわけ (Amazon) (新しいタブで開く)”>>>いい人なのに嫌われるわけ (Amazon)

いい人なのに嫌われるわけ
暴走気味で嫌われる人のイラスト
嫌われる女性のイラスト
嫌われるビジネスマンのイラスト

幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50(ユーキャン)の本文イラストを担当させていただきました。Twitterで人気のTestosteroneさんによる幸せになるための行動リストを解説した書籍です。各リストごとにポジティブでゆるい雰囲気のイラストとなっています。
>>Amazon

Twitterフォロワー128万人の著者が脳科学、心理学、幸福学から導き出した「幸せになるアクション」ベスト50を大公開!

「TO DOリスト」方式をとっているので、明日からの行動をほんの少し変えるだけですぐに幸福度がアップします。

リオパラリンピック閉会式で一世を風靡した同級生のプロダンサー大前光市君の初の書籍にて、章扉の挿絵を担当させていただきました。小学生向けの児童書ということで親しみやすいイラストとなっています。

>>ダンサー大前光市、初の書籍発売 | 学研プラス公式ブログ
>>Amazon | ぼくらしく、おどる 義足ダンサー大前光市、夢への挑戦

大前光市イラスト
大前光市ピアノ練習
大前光市パラリンピック

かもがわ出版「デートDV予防学」にてイラストを担当させていただきました。

筑摩書房「高校生からのリーダーシップ入門」の章トビラの挿絵を担当させていただきました。

急速に変化する社会の中で、問題解決に力を発揮すると同時に、学びや生活の場を豊かにする新しいリーダーシップとは何か。その本質を学んで身につけよう。

>>高校生のためのリーダーシップ入門

リーダーシップを発揮する高校生のイラスト
ディスカッションする高校生
メンターと相談する高校生のイラスト

薬剤師のための専門情報誌「日経ドラッグインフォメーション」でのコラム挿絵を定期的に担当させていただいています。患者との接し方や、薬事法の知識、薬局と病院の関係など、専門的なコラムです。

医療関係者が予防接種を受けるイラスト
医療関係者が予防接種を受ける様子。
高齢者の家庭菜園のイラスト
健康的な高齢者のイラスト。
高齢者に薬の説明をする薬剤師のイラスト
オンラインビデオ通話で、高齢者に薬の説明をする薬剤師のイラスト。
薬剤師のイラスト
頭痛の相談を受ける薬剤師
夫婦の薬剤師のイラスト
便秘に悩むイラスト


日経DI表紙

けんぽう絵本 おりとライオン(かもがわ出版)の絵を担当させていただきました。2016年に担当した書籍「檻の中のライオン」のシリーズとなる絵本です。

けんぽう絵本 おりとライオン表紙
表紙

ツリーハウスで暮らす動物
ツリーハウスで暮らし始めた動物たち。

ツリーハウスとライオン
様々なトラブルの解決のため、強いライオンを頼るものの…

ライオンの思うままにされて、動物たちは納得できなくなります。

絵本のイラスト
ツリーハウスで皆が平穏に暮らすためにはどうしたら良いでしょうか。

その英語、ちょっとカタすぎます!(DHC)の装画と本文カットを担当させていただきました。>>先生、その英語は使いません!の続編となる書籍。日本人が知らないネイティブの英語表現をマスターするためのアドバイスが満載です。
その英語ちょっとカタすぎます_表紙イラスト

その英語ちょっとカタすぎます_表紙

文藝春秋クリニック ”老けないカラダの新常識”の表紙イラストを担当させていただきました。健康寿命をのばすためのトレーニングや健康法を特集したムックです。
>>2017年の表紙イラストはこちら

文藝春秋クリニック 老けない体

高齢者の健康のイラスト

ワニブックス「最恐ストレスからあなたの自律神経を守りぬくCDブック」の冒頭マンガとカットイラストを担当させていただきました。CDの使い方を、ゆるく楽しく紹介するマンガです。※マンガの後半はクリックで拡大表示されます。

ストレスの書籍_表紙

ストレスのマンガ1

ストレスのマンガ2ストレスのマンガ3ストレスのマンガ4

ストレスのイラスト

自由国民社 「撮ってはいけない」にて、冒頭マンガと、カットイラストを担当させていただきました。スマホとSNSをめぐるトラブル、肖像権やプライバシー権など、著作権関係のアドバイスをまとめた書籍です。

マンガ見開き

マンガ1

マンガ2

立ち読みのマナー

撮ってはいけない 表紙

キンマサタカさん著「文春にバレない密会の方法」(太田出版)のイラストを担当させていただきました。毎週のように文春砲が炸裂する大変タイムリーな時期に発売された書籍。実践的かつゲス極な密会ノウハウが詰まっています。文春に狙われてる感ある方はぜひ。
>> Amazonの商品ページ

文春にバレない密会の方法_表紙

文春にバレない密会の方法_本文

密会のイラスト1

密会のイラスト2

フリースタイルラップの教科書 表紙

フリースタイルラップの教科書(イースト・プレス)の表紙、本文イラストを担当させていただきました。大人気のラッパー 晋平太さんによる、ラップの基礎テクニックやMCバトルの必勝法などを詰め込んだバイブル的な一冊です。

>>フリースタイルラップの教科書

登場人物イラスト_今井ヨージ

フリースタイルラップの教科書_今井ヨージ

フリースタイルラップの教科書

かもがわ出版「檻の中のライオン」の表紙・本文イラスト。
権力と憲法、国家と個人など、難しい内容を、ゆるい動物のイラストで優しく解説した、大人も子供も楽しみながら学べる書籍です。
>>檻の中のライオン (Amazon)

檻の中のライオン 装画

檻の中のライオン 本文カット

本文イラスト

国家と個人のイラスト

権力と憲法のイラスト