IT企業のワークライフバランスに関するポスターイラスト
IT企業のワークライフバランスに関するポスター用イラストを担当させていただきました。ワークライフバランスとは、仕事と生活の調和を意味します。制作したイラストは、仕事、遊び、勉強、休憩などのテーマに沿った内容です。
IT企業のワークライフバランスに関するポスター用イラストを担当させていただきました。ワークライフバランスとは、仕事と生活の調和を意味します。制作したイラストは、仕事、遊び、勉強、休憩などのテーマに沿った内容です。
自由国民社 「撮ってはいけない」にて、冒頭マンガと、カットイラストを担当させていただきました。スマホとSNSをめぐるトラブル、肖像権やプライバシー権など、著作権関係のアドバイスをまとめた書籍です。
ハウスメーカーの現場安全ルールポスターにて使用するイラストを制作させていただきました。
現場の整理整頓、戸締まり、資材の扱い、ラジオのボリューム、ヘルメットや安全帯の徹底など、分かりやすく説明するポスターです。
ゼクシィアプリのコンテンツ、「ゲストの目がテン! 花嫁の「素」が見えすぎた瞬間」のカットイラストを制作させていただきました。
壇上で飲みすぎる新婦や、胴上げでパンツが丸見えの新婦、ゲスト置いてきぼりの長すぎる誓いのキスなど。ゲストの目が点になってしまうシーンのイラストです。
マイナビ 学生の窓口の記事「学生の今始めるJALカード活用術」 のイラストを制作させていただきました。普段の買い物や生活費を、学生専用の「JALカードnavi」で支払って、マイルを貯めてお得に旅行しよう、という記事です。
キンマサタカさん著「文春にバレない密会の方法」(太田出版)のイラストを担当させていただきました。毎週のように文春砲が炸裂する大変タイムリーな時期に発売された書籍。実践的かつゲス極な密会ノウハウが詰まっています。文春に狙われてる感ある方はぜひ。
>> Amazonの商品ページ
CHANTO 2017年5月号の特集記事 「家事シェアが働くママを解放する」にて、イラストを担当させていただきました。共働き夫婦の家事分担の実情、夫が家事をしない理由、家事をシェアするためのアプローチに迫った特集。
公益財団法人ベネッセこども基金「はじめてのスマホ安心ガイドブック」の保護者向け記事のイラストを担当させていただきました。初めてスマホに触れる小学生(中学年以上)が安全に活用するために必要なネットリテラシーやネットモラルの啓発を趣旨としたガイドブックです。