イラストの一覧

あるじゃん「3000円からの投資入門」のマンガ。クリックで大きく表示されます。
右側が最初のページになります。

豚

単行本の表紙用イラスト。
色んな節約を駆使してお金が貯まる〜という内容です。

銀河がパラダイスな感じの男。
某都市型ホームセンターWEBサイト用のイラストです。

日本の80年代はいつ見ても地獄。
ファッションの流行は繰り返すと言われますが、
こんな時代がまた来るのでしょうか。

AKBならぬLED的なアイドルグループの熱狂的ファンという設定の男達。
某都市型ホームセンターWEBサイト用のイラストです。

LEDも安くなってきたので買ってみようかと思いましたが、
安物はそれ相応に暗いらしいです。

結婚して新居を探すカップル。
SUUMOでのイラストです。

↓賃貸か購入か、非常にヘビーな検討事項。

↓子どもが大きくなると住宅事情が変わります。

↓建てたら建てたで思わぬトラブルも。住宅の悩みは尽きません。

世界共通の奥さまの最終カード。
それが「実家に帰らせていただきます」

保険会社の営業ツール用のイラストです。

ジメジメしてるので、ジメジメイラストを投稿。
カビがルンルンしている男。

こちらも携帯コンテンツ関連のイラストです。

携帯コンテンツ関連のイラスト。
中学生の頃、弁のついたシュノーケルをつけて川で泳いでいたら、
なぜか弁から水が入ってきて溺れました。
あれは恐ろしいものです。

携帯コンテンツ関連のイラスト。
夏の風物詩のスイカ割り。

携帯コンテンツ関連のイラスト。
重量級の新婦。

不動産関連サイト用のイラスト。
ゴールデンウィークはぜひマンションのモデルルーム見学に!という特集です。

高層階のマンション生活にも憧れますが、
個人的にはやはりバイクをいじったり、
本格的なDIYを楽しんだりしたいので、我が家は戸建て路線です。

個人事業者でも、条件を満たせば労働組合が結成できるというイラスト。

バイクとか自転車は書くのが大変というか、
細かく書き始めるとキリがないので、大胆にデフォルメすべきですが、
バイクは好きなので変なところにこだわってしまったりします。
手前のバイクはそれとなくV型ツインエンジン。

ベタなアメリカ人のオッサンをイメージしてみました。
帽子の「NASA」がポイントです。

>>東京文化発信プロジェクトのイラストからカタログ用に抜粋。

「お帰りなさいませ、ご主人様」という感じのメイドちゃん。
メイド喫茶が流行り始めた頃、イラストルポの取材でメイド喫茶を疑似体験したものの、
例のニャンニャン接客にどう対応したらいいか分からず
キョドる事しかできませんでした。ニャンニャン。

>>東京文化発信プロジェクトのイラストからカタログ用に抜粋。

キャピキャピする女子高生。
>>東京文化発信プロジェクトのイラストからカタログ用に抜粋。