定年退職と再雇用 [朝日新聞 法律相談]
定年退職と再雇用に関するイラスト。
改正高年齢者雇用安定法は、すべての会社に65歳まで雇用を継続する義務がありまして、
「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上も相当と認められない場合、
解雇は無効である」のであります。
外国人の賃金問題 [朝日新聞 法律相談]
外国人の賃金に関するイラスト。
外国人といえば、学生時代、バイト先にいた中国人オバさんが
「イマイサン、インターネトシテルナラミセテヨ。」と言うので
「ドウゾドウゾ」と家に招いた際、
ファンヒーターの上に置いてある灰皿を見るなり、
「ギャー!ア、アブナイヨー!!」と絶叫。
ファンヒーターと言えど、上にモノを置くのは関心できませんが、
あのリアクションは、ストーブと勘違いしていたとしか思えず、
お互いカルチャーショックを受けたのでした。
労働組合の結成 [朝日新聞 法律相談]
個人事業者でも、条件を満たせば労働組合が結成できるというイラスト。
バイクとか自転車は書くのが大変というか、
細かく書き始めるとキリがないので、大胆にデフォルメすべきですが、
バイクは好きなので変なところにこだわってしまったりします。
手前のバイクはそれとなくV型ツインエンジン。
家でも外でもネット | R25
R25タイアップ、フレッツ光モバイルスポット関連のイラスト。
家でも外でも快適なネット環境を。
読めば得する裏ワザ大百科 表紙
裏ワザで得したサラリーマンとOL。
思えば、儲かり系のイラストは割と多い気がします。
受動喫煙 [朝日新聞 法律相談]
2007年から毎週担当している、朝日新聞夕刊「働く人の法律相談」の挿絵。
業務上での受動喫煙は是か非かというイラスト。
私は学生の頃タバコを吸っていたのですが、
タチの悪い風邪が数ヶ月続いた時に自然とタバコをやめました。
しかし、最近流行りの電子タバコを興味本位で試してみたところ、
猛烈に本物のタバコが吸いたくなり、
たまに吸ってしまうという電子タバコの存在意義をぶち壊す結果になりました。
タバコをやめられた人はタバコ懐かしさで
電子タバコに手を出さない方がいいかもしれません。
就業規則 [朝日新聞 法律相談]
2007年から毎週担当している、朝日新聞夕刊「働く人の法律相談」の挿絵。
私も労働関係の法律に詳しくなりつつあります。
就業規則を経営者が一方的に変えてはいけませんよ。
サラリーマンパパと節分
保険会社の販促ツール用。
大人の事情で季節外れですが、節分のイラスト。鬼は外、福は内。
ブラック会社の社員募集
旧ブログより転載。
毎日がデスマーチ。ブラック会社にカモンジョイナス!
不慮の事故
仕事を休むいいわけデコメールのイラスト。
不慮の事故で仕事休みます♪
コピーをとる男性
スーツではないので、デザイナー的な人かもしれない人物イラスト。
デザイナーさんは草食系のイメージが強いかと思いますが、
完全な体育会系の人もたまにいます。
ベタな社長のイラスト
「鈴木君、例の件、どうなってる?」という感じの社長。
法律相談などの仕事が多いため、これまでに描いた社長は数知れず。
それなりに個性を出してリアル目に書くときもありますが、
記号的に簡略化した社長はこんな雰囲気の人が多いです。
レジのOL
男気ある女性に関する雑誌記事のイラスト。
シワシワの紙幣をポケットに裸で収納しているOL。
学生の頃、ホームセンターでバイトしていたのですが、
ポケットから丸めた札束を出して会計する老人はそれなりに実在します。
輪ゴムで丸めている強者も。
お辞儀の角度
模範的なお辞儀。
ビジネスマナー系のイラストも多いです。
居眠り外人
かなり前に練習で書いた外人サラリーマン。
基本的にザクッとした線画が好きでして、
そのルーツと言えば、高校の英語の授業中に
教科書が真っ黒になるほど書いて
先生に逆に褒められた落書きだったかと思います。