イラストの一覧

NTT健康保険組合 季刊誌「スマートライフNTT Kenpo」の表紙イラストを担当させていただきました。

NTT健保 表紙イラスト

肥満と健康

文藝春秋クリニック_今井ヨージ

文藝春秋クリニック 「もうボケなんか怖くない! 認知症[予防&介護]のすべて」 の表紙イラストを担当させていただきました。
歩きながらしりとりをしたりするデュアルタスクによる”予防”や、「見る」「話す」「触れる」ことによる効果的な”介護”をイメージしたシンプルなイラストです。

>>文藝春秋|臨時増刊|文春ムック 文藝春秋クリニック

イラスト 今井ヨージ

「目をゆる〜くマジメに考える 目ディア」にて、目に関するコラムのイラストを担当しています。目玉のキャラクター アイちゃんと、目を酷使するサラリーマン、ドクターによる一コママンガ風のイラストです。

>>目をゆる〜くマジメに考える 目ディア

目ディア キャラクター

目に関するコラムのイラスト1

目に関するコラムのイラスト2

医療専門学校パンフレット

医療系専門学校のパンフレットにて、スポーツ系部活動のイラストを担当させていただきました。部活で培った集中力や判断力、組織力などを発揮しよう、という内容です。

部活のイラスト表紙

部活のカットイラスト

「なっつーは股間がかーゆくなるー♪」でおなじみ、デリケアエムズ WEBサイトのイラストを担当。適度に暑苦しい雰囲気のイラストとなっています。

デリケア エムズWEBサイト

デリケアエムズ イラスト

Web R25「僕らを疲れから救う“効く”成分を探せ!」のカットイラスト。
アリナミンVの効用を解説した記事。

フルスルチアミン

R25アリナミンV

アリナミンVビタミンB1

太らない食べ方のイラスト

オレンジページ「食べても太らないコツ」のトビラ・本文カットイラスト。

食べ方イラスト

ADHDに関するR25の記事より。
ADHDとは、注意欠陥・多動性障害のことで、脳の特性により、何かとやらかしてしまう障害のこと。

大人のADHD

R25 ADHDイラスト

落ち着きがないサラリーマン

R25 ADHDのカット

日本生命「みらいファクトリー」にて担当させていただいたバナーイラスト。
将来に備える

↑自分たちの老後は自分たちが助ける!?
↓さらばお仕事。老後を楽しむ人々の常識って?

老後の心配

株式会社アクセライズさんのFacebookページ「MR診断 10年後、未来のあなたは…」のイラスト。
MRとは医薬情報担当者のことで、設問に答えていくと、どんなタイプのMRかが分かるコンテンツです。
エリートMR、玉の輿MR、華麗なる転身MR、現役主義MR、ヘソクリ貯金MR、コバンザメMRなど、個性的なMRが。
MRさんはぜひトライしてみてください。

>>社員の成長が加速する@株式会社アクセライズ

MR診断

夏のアウトドアレジャーで気をつけるべき危険に備える特集記事イラスト。
熱中症や日焼け、食あたり、虫さされ、車酔いなどの予防と対策を紹介する特集です。

扉イラスト

日本糖尿病協会さんのFacebookアプリ内イラスト。
Facebookを利用している方はぜひトライしてみてください。
>>健康まめ知識クイズ

↓設問や解答のカットイラスト。
クイズのイラスト

↓ナビゲーター役は女医。
糖尿病協会イラスト

R25の「逆流性食道炎」に関する特集でのイラスト。
吐き気やゲップ、胃酸の逆流に苦しむ男たち。
暴飲暴食やストレス、不摂生な生活が逆流性食道炎の原因となります。

イラストのサラリーマンとは関係ありませんが、フリーランスはストレスが少なそうと思われがちなんですが、フリーになりたての人は無意識のプレッシャーによって、グロッキーになる人がけっこう多いそうです。

私もフリーになりたての頃は胃の不調で苦しみ、打ち合わせランチが喉を通らず心苦しい思いをしましたが、今思えば、あれは単にコーヒーの飲み過ぎだったような気もします。今では胃と相談しつつレギュラーコーヒーなら1日1杯程度にセーブしており、我ながら成長したなと思います。

受動喫煙

2007年から毎週担当している、朝日新聞夕刊「働く人の法律相談」の挿絵。
業務上での受動喫煙は是か非かというイラスト。

私は学生の頃タバコを吸っていたのですが、
タチの悪い風邪が数ヶ月続いた時に自然とタバコをやめました。
しかし、最近流行りの電子タバコを興味本位で試してみたところ、
猛烈に本物のタバコが吸いたくなり、
たまに吸ってしまうという電子タバコの存在意義をぶち壊す結果になりました。
タバコをやめられた人はタバコ懐かしさで
電子タバコに手を出さない方がいいかもしれません。